もっと知ってほしい がんと口腔ケアのこと

   

もっと知ってほしい がんと口腔ケア・デンタルケアのこと

がんの治療によって起こる副作用には、口内炎や肺炎、口の中にカビが発生する口腔感染など、口のトラブルが少なくありません。

副作用の対策はがん治療を計画的に進めるためにも、非常に重要です。
統計によると、抗がん剤治療をした人のうち、半数の方が口内炎に悩むと言われています。

そのうち半数の方は、ひどい口内炎が原因で抗がん剤の量を減らしたり、治療を変えたりしなければならないほど痛みがひどくなります。

口内炎があると、炎症がおきている患部から細菌が入り込んで、全身の感染症である「敗血症」になる危険も高まります。
また、口腔細菌がのどに入り込むと、誤嚥性肺炎をまねきます。それは虫歯や歯周病など口の中の細菌が原因です。

抗がん剤による副作用や合併症を予防するために、口の中の手入れをしっかりして口腔細菌の増殖を抑えることが重要です。
口の中をきれい保つことで、がんの治療を計画的に進めることができるのです。

がん治療中も口の中をきれいに保つために、歯磨きやうがいなどで口の中をきれいにすることと、口の中を潤すことを心がけると良いです。

また、がん治療をする前に、歯科医を受診して副作用や合併症を予防することが大切です。
最近はがんを治療する病院と患者さんの近くの歯科医とが協力する「がん治療の医科歯科連携」が進んでいます。

がん治療中に歯科医を受診する場合、がん治療の医師に歯科医師への紹介状を書いてもらうといいそうです。
がんの治療中に歯科医を受診する時は、採血データを持って受診した方がいいでしょう。
医科歯科連携を進めている歯科医を探す場合は、がんの治療病院の連携支援室に相談するか、都道府県の歯科医師会に相談してみるといいそうです。

抗がん剤治療を始めて1週間ほどすると、白血球の中の好中球が減少してきます。
目安として白血球が2000、その半分くらいが好中球なので1000を下回る場合は、歯石取りなど、出血しやすい処置を控えましょう。

口の渇きに悩むからと、アメなどをずっとなめ続けると、ずっと口の中に糖分が残る状態になるので、虫歯になりやすくなります。
シュガーレスのものなどを選ぶといいそうです。

口を潤すためのうがい薬を選ぶ場合、アルコール入りの殺菌作用があるものはがん患者さんにとっては刺激が強すぎます。
アルコールが入っていないものを選びましょう。最近はがん患者さん向けのものもあります。

抗がん剤による副作用で口内炎ができるのを避けることはできませんが、口内炎ができた時にも口の中をきれいにしておけば重症化を防ぐことができます。
そのためにも、がん治療を始める前に、あらかじめ歯科医を受診して、虫歯などの治療をしたり、歯石を取ったりして口の中の健康を保つことが大切です。



池田歯科医院・こども歯科:https://ikeda-shikaiin.com/

〒840-0859 佐賀県佐賀市新栄西1丁目2-45
電話:0952-22-0388/0120-6789-11

PAGE TOP