治療料金について

plan

保険適用範囲内の治療


健康保険が適用される歯科治療の範囲

歯冠修復(虫歯で欠けた部分をつめたり、かぶせたりする)
治療の範囲治療方法健康保険適用範囲と自費診療
充てん虫歯の部分を削り、つめる。初期の虫歯に行われる。保険診療セメント、レジン(プラスティック合成樹脂)
鋳造歯(インレー)冠修復(鋳造冠)虫歯で欠けた部分が大きい場合に型を取りかぶせる。保険診療金銀パラジウム合金、銀合金
自費診療金合金、白金加金、ハイブリッドレジン、セラミック
接続歯(つぎ歯・さし歯)前歯や小臼歯の虫歯が大きくなった歯冠部分を削り取り、人工の歯冠を継ぎたして、元通りにする。保険診療人工歯にはレジンを用い、金属で裏うちするときの材料は14k金合金、金銀パラジウム合金、銀合金
自費診療14kを超える金合金、白金加金、ポーセレン
ジャケット冠前歯に用いられ、天然の歯に類似した色調を持つ材料で、全体をかぶせる。保険診療レジン、硬質レジン
自費診療セラミック、メタルボンド(金属に陶材を焼き付けたもの)、ハイブリッドレジン
欠損補綴(なくなった歯を人工歯で補い元通りにする)
治療の範囲治療方法健康保険適用範囲と自費診療
ブリッジなくなった歯の両隣の歯を支台として、ダミーの歯と連結して固定する。保険診療支台歯には鋳造歯冠修復、金属冠、継続歯等が使われ、ダミーの材料は14k金合金(前歯のみ)、金銀パラジウム合金、銀合金など、人工歯レジンが使われる。
自費診療14Kを超える金合金、白金加金、セラミック、ハイブリッドレジン
義歯(入れ歯)取り外しのできる歯。歯が全部ない場合の総義歯、部分的にない場合は残った歯に鉤(バネ)をかけて作る部分義歯がある。保険診療床はレジン、人工歯はレジン歯、陶歯。バネは2歯欠損まで14k金合金、3歯以上は金銀パラジウム合金、コバルトクロム合金など
自費診療バネは14Kを超える金合金または白金加金、床は多数歯欠損の金属床

虫歯の治療費の目安

保険の治療費は3割負担の場合の、大まかな目安です。

内容治療費
保険診療自費診療
歯科初診料600円
再診料120円
相談料0~5,000円
歯磨き指導330円1,000~2,000円
シーラント400円/1本 500~2,000円/1本
フッ素塗布250円/1本500~2,000円/1本
根管治療1,400~3,100円1~5万円
支台築造(歯の土台)500~1,000円1~2万円
3Mix-MP法(虫歯治療に使用)2,000円~
ヒールオゾン(虫歯治療に使用)2,000円~
ドックセメント(虫歯治療に使用)2,000円~
抜歯(親知らず含む)2,000~4,500円
内容治療費
保険診療自費診療
虫歯の治療費 [軽度]1,500~3,000円5,000円~10,000円
虫歯の治療費 [中等度]2,000~5,000円1~5万円
虫歯の治療費 [重度]5,000~8,000円5~10万円

保険診療と自費診療

A 高機能材料、高い技術などを使う場合は自費診療となります。

B 患者様の口腔内状況により保険診療か自費診療かを決定します。

保険が適用される治療とされない治療の違い

歯科治療では、保険が適用される治療とされない治療がありますが、なぜ保険が適用されない治療があるのでしょうか。
歯科治療における保険制度に関して、簡単にご紹介します。

保険が適用される治療

保険が適用される治療は、患者側の費用負担が0~3割で受けられる治療です。
「だれでも平等に同じ費用で悪くなった歯を噛めるようにする」ことを目的とした治療に適用されます。

  • メリット

    • 費用の負担が少ない
    • どこの歯科医院で治療を受けても、一定の費用で治療が受けられる
  • デメリット

    • 治療方法や材料、回数に制限がある
    • 制限された材料の質に問題がある
  • 健康保険などの公的医療保険に加入し、医療機関で保険証の提示が必要
  • 費用の負担は加入する保険によって異なる(0~3割)

保険が適用されない治療

保険が適用されない治療(自由診療)は、歯科医院で独自に決められた治療方法に対して、患者側の費用負担が全額となる治療です。「見た目や機能をより向上させる」ことを目的とした治療に適用されます。
治療の必要な歯であっても、健康な歯であっても、より良い見た目にしたり、噛む機能を向上させる場合には、保険診療の対象外となります。

  • メリット

    • 治療方法や材料の選択肢が増え高度でかつ最先端の治療が出来て、希望に近い仕上がりが期待できる
    • 見た目の美しさや噛む機能の追求ができる
  • デメリット

    • 費用の負担が大きい
    • 歯科医院の独自の治療方法の為、他医院と治療内容・費用の比較がしにくい。
  • (注)見た目や噛む機能を向上させるには「矯正歯科治療」、見た目の美しさを向上させるには「審美歯科治療」があります。

当院では、保険診療においても出来る限り最新の材料と治療を取り入れています。
上記の通り、保険で使用できる修復材料・冠に関して、保険で明確に決められいます。現在の保険診療では、一部の治療において、最善の方法で患者様の治療を行うことが残念ながら認められていません。
たとえば、

  1. 神経を取った奥歯(前から数えて4番目の歯から奥)の治療は銀歯かプラスチックしか使用が認められません。
  2. 前歯のかぶせものをするときに、セラミックを使用することがベストであるのは明らかにもかかわらず保険では プラスチック(前装鋳造冠・レジンジャケットクラウン)しか認められません。
  3. 入れ歯に金属の薄いプレートを使用した方が違和感がなく、喋りやすいのですが、保険診療では使用することができないため、ぶ厚くてしゃべりにくく、食べ物の味が分かりづらいものになります。
  4. 保険では入れ歯のバネが金属製で目立ちます。(自費では白いバネや、磁石による目立たない方法なども可能)

そのため最良の材料で治療を希望される患者様には、自費治療をお勧めいたしております。

自費治療について

自費治療は、無理に勧めたり致しません。
きちんと分かりやすく説明、相談し納得していただいたうえで治療を始めます。
また、治療開始時に治療費のご負担をお願いしております。

保険診療を希望される方も、保険の範囲で出来る限りの治療をしますので安心してご来院ください。
当院では治療と予防歯科メンテナンスに専念した運営を行っております。
セラミック、インプラント等自由診療に力をいれている医院などには待合室などを豪華な美容エステサロンのような内装にしていたずらに経費を使う所もありますが、当院ではそのような経費をすべて、治療自体の品質向上につながる設備のみに積極投資して患者様に還元するように努めております。

完全に被せるタイプの治療法一覧

比較強度(持ち) 審美性(見た目)金額
emax(オールセラミック)65,000円
ジルコニア (オールセラミック)85,000円
メタルボンド80,000円
ハイブリットクラウン(セラミックとプラスチックが混合)30,000円
ゴールドクラウン(金歯)65,000円
硬質レジン前装冠×35,000円

セラミックによる修復例

一部被せるタイプの治療法一覧

比較強度(持ち) 審美性(見た目)金額
emax(奥歯におすすめ)48,000円
ハイブリット(白くてリーズナブル)30,000円
ゴールド(金歯)×35,000円

自費治療の料金一覧

治療法保証期間費用(税込)
初診相談料(30分)完全に保険診療でなく、 自費診療の相談の場合には 右記金額がかかります。5,000円
紹介状(他院、あるいは大学病院などへ)3,000円
診断書5,000円
パノラマレントゲン(保険適用外の場合)(全体的に撮影するレントゲン)5,000円
デンタルレントゲン(保険適用外の場合)(1歯のみ撮影するレントゲン)2,000円
基本検査+スケーリング+PMTC(歯のお掃除)5,000円
CR充填(保険外の場合)5,000円
メタルインレー、メタルアンレー形成+セットで右記料金がかかります (セット時に会計)10,000円
FMC(銀歯)形成+セットで右記料金がかかります (セット時に会計)1年20,000円
前装冠形成+仮の歯+セット込 (セット時に会計)1年35,000円
ブリッジの場合上記FMCと前装冠の本数に合わせて計算1年40,000~円
抜髄・感染根管治療~根管充填(1根管の場合)保障なし20,000円
抜髄感染根管治療~根管充填(2根管以上の場合)保障なし40,000円
消炎切開処置(投薬料金含む)保障なし6,000円
上唇小帯切除(レーザーにて)保障なし5,000円
ゴールドコア保障なし20,000円
ファイバーコア保障なし10,000円
CT撮影、分析保障なし10,000円
便宜抜歯矯正の際の小臼歯抜歯 薬代込8,000円
埋伏歯抜歯矯正の際の埋伏歯抜歯 薬代込10,000円
マウスピース(ハードタイプ)顎関節症以外の場合2か月5,000円
他院のセラミック冠脱離再セット 1歯あたり保障なし3,000円
ホームホワイトニング(片方)保障なし20,000円
ホームホワイトニング上下保障なし25,000円
追加トレー保障なし5,000円
追加ジェル 1本保障なし4,000円
フッ素塗布(小児歯ブラシ法)保障なし1,000円
フッ素塗布(小児トレー法)保障なし3,000円
オフィスホワイトニングオフィスホワイトニング20,000円
2回コース保障なし50,000円
ホワイトニングの追加継続保障なし3,500円
チタン義歯6か月350,000円
コバルトクロム義歯6か月300,000円
スルフォン床義歯(保険不使用の場合)6か月100,000円
レジン床義歯(保険不使用の場合)6か月100,000円
部分入れ歯
マグネット(磁石)アタッチメント保障なし100,000円
ノンクラスプデンチャー6か月100,000~円
金属床ノンクラスプデンチャー (金属で極限まで薄くしたもの)6か月200,000円
スルフォン床義歯 (保険不使用の場合)1年100,000円
レジン床義歯 (保険不使用の場合)1年100,000円

新しいタイプの入れ歯 スマイルデンチャー料金表

内容治療費
1歯110,000円
2歯片側120,000円
2歯両側125,000円
3歯片側130,000円
3歯両側150,000円
内容治療費
4歯両側160,000円
5~8歯170,000円
9~11歯180,000円
12~13歯190,000円
総義歯200,000円
  • 佐賀の池田歯科院 矯正治療専門サイト
  • 佐賀の池田歯科医院 インプラント治療専門サイト
  • 佐賀の池田歯科医院 無痛治療のこだわり
  • 佐賀の池田歯科医院 地域貢献活動 食育に力を入れています。
  • 佐賀の池田歯科医院 患者様の権利
  • 池田歯科医院 池田幸史院長 インタビュー
  • 歯科医療におけるSDGsを推進しています。

佐賀県佐賀市の歯医者 池田歯科医院・こども歯科

住所 : 〒840-0859 佐賀県佐賀市新栄西1丁目2-45
電話 : 0952-22-0388 / 0120-6789-11

診療時間日/祝
9:00~13:00×
13:00~18:30××
※当院は昼休み無しで診療しております。
土曜日は 13:00 までの診療です。休診日は日曜日・祝日になります。
院内の様子をバーチャル体感!実際の院内を360°見渡せます。
  • 保育士常勤
  • 急患随時対応
  • クレジットカードが
    ご利用いただけます

  • 無料でWi-Fiが
    ご利用いただけます

◎当院の混雑度予想

診療時間日/祝
9:00~13:00混雑普通普通普通普通普通×
13:00~18:30混雑普通××
  • 混雑20分以上待つ場合があります
  • 普通10分以上待つ場合があります
  • 比較的空いています