虫歯が深くて歯の神経を取る治療とは??

   

歯の神経を抜く前に知っておく事とは?

激痛の時、歯の神経を抜く治療抜髄(ばつずい)について

この歯は虫歯が深いので、神経を抜く必要があります。』
『しみるのが治らないので、神経を抜きます。』
『痛い理由がわからないので、神経を抜いてみます。』
我慢できない程、歯が痛い!これは神経まで虫歯が進行していることが多いです。
歯医者では神経を抜く治療が行われ、これを抜髄(ばつずい)と言います。

抜髄は痛みは取れますが歯の寿命を大きく左右する治療でもあります。

歯の神経を抜いてしまうことは、歯にとってあまり望ましくないことであるという認識はあると思います。

当院でもなるだけ取りたくありません。
できるだけ削らず残すよう、最善を尽くして治療しています。

それでも、歯の治療に際し、どうしても避けられないケースがあるのも確かです。

抜髄(ばつずい)とは

抜髄とは歯の神経を抜くことです。歯の中にある神経を歯髄(しずい)といい、歯の中の空洞、歯髄腔(しずいくう)の中にあります。


この歯髄腔の中には血管や神経が入っていて、この中の神経などを抜くことを抜髄といいます。歯髄の先は象牙質に入り込んでおり、歯を再生させたり、歯の異常を伝えてくれたり、歯の強度を保ってくれたりしてくれます。
しかし、抜髄することによって歯は再生能力が失なわれ、歯の寿命は短くなってしまいます。

歯の神経を抜く必要がある症状

神経を抜くか抜かないかの判断材料は、虫歯菌や細菌が歯の神経にまで到達しているか否かという、ほぼ1点に尽きます。

細菌が歯の神経にまで到達していれば、間違いなく強い痛みが生じますので、神経を抜く必要があるかどうか、ある程度はっきり自覚できるものでもあります。主な症状を列挙してみましょう。

  • ズキズキと耐え難い痛みが続く
  • 冷たいもの温かいものがしみる
  • 噛んだ時に強い痛みがある
  • 痛み止めが効かない
  • リンパ腺や頬まで腫れる

ズキズキと耐え難い痛みが続く

歯根に細菌が入り、歯茎が腫れてズキズキする痛みを感じる場合もあります。
しかし、虫歯菌の侵食が深くなり、神経にまで到達した場合には、明らかな激痛として自覚できます。
次第に痛みが治まってくる場合もある歯茎の腫れなどと違って、継続的に強い痛みが生じるものです。

冷たいもの温かいものがしみる

知覚過敏で、冷たいものがしみるケースもありますが、虫歯菌が神経を侵している場合には、冷たいものに振れた瞬間に一時的にキーンとしみる感じではなく、少なくとも5秒以上は強い痛みが継続します。
また、知覚過敏と違い、温かい食事もしみるようになります。

噛んだ時に強い痛みがある

虫歯菌が歯の神経全体を侵している場合には、料理の温度にかかわらず、ただ噛んだだけでも、強い痛みが生じます。痛みが強くて、咀嚼も満足にできないような状態です。

痛み止めが効かない

常に、歯の神経を細菌が刺激している状態なので、食事以外の何もしていない時でも、絶えずズキズキと痛みますし、市販の痛み止めが効かないようであれば、かなり症状が重いと考えられます。

リンパ腺や頬まで腫れる

市販の痛み止めが効かない状態に加えて、リンパ腺や頬が腫れてきた時にも、症状はかなり悪い状況だと認識してください。
細菌が神経を侵し、神経を腐らせており、神経部分だけではなく、歯骨の中にまで膿が溜まっている可能性もあります。

歯の神経を抜くメリットとデメリット

歯を健全に保つために、神経は欠かせないものですが、ご紹介したような大きな自覚症状がある場合は、残念ながら、神経を除去するのがベストな治療となります。
ここでは、そのメリットとデメリットをご紹介しますが、当然デメリットの方が多いと考えてください。しかし、デメリットを知っておくことで、その後のケアにも役立つはずです。

歯の神経を抜く利点

強い痛みを解消できる

神経を完全に除去するわけですから、食事中はもちろん、平常時でも痛みを感じることはありません。
ただし、痛みを感じなくなるということは、すなわち、歯の異変に対するサインが感じられなくなるということを、しっかりと念頭に置いておきましょう。

虫歯の進行を食い止められる

歯の神経部分は、虫歯菌に侵食されてくると、菌が歯の奥深くまで到達する通路のような役割になっていきます。
こうなると、細菌が歯骨まで到達してしまうケースもあるわけです。
ただ、細菌に侵された神経を除去し、きちんと消毒して通路を塞ぐことで、さらなる病状の悪化を食い止めることが可能です。

歯の神経を抜く欠点とは

歯の異変を感じられなくなる

歯の神経が通っていることで、食事中に歯がしみたりといった、歯の異変を感じ取ることができます。
また、虫歯の進行によって、徐々に痛みが増してくるなど、歯の状態をいつも知らせてくれます。
しかし、神経を抜くことは、こうしたシグナルを失うことになります。
神経を抜いた歯こそ、より一層のケアが必要なのです。

虫歯から守る力が失われ歯の寿命が短命になる。

神経は痛みとして異変を知らせるシグナルだけでなく、虫歯に冒されると歯を固くしたり、虫歯の急激な進行を食い止めたりといった役割も担っています。
従って、神経を抜いた歯は、虫歯になりやすいのです。

歯がもろく割れやすくなる

神経を抜いた歯は、立ち枯れした木のような状態だと考えてください。根は張っているものの、生きてはいないのです。
歯の神経部分には血液も循環しており、水分を供給するなど、歯を健全に保っています。神経を失って、血液の循環が絶たれると、歯がもろくなり割れやすくなります。

歯の色が黒ずんでくる

血液の循環は、歯の新陳代謝にも関わっています。神経を失い、血液が循環しなくなると、歯の内部組織の新陳代謝がなくなるので、歯の色が徐々に黒ずんできます。

温度が感じられなくなる

虫歯が悪化して、冷たいものや温かいものがしみるといった時にしか、強く自覚することはありませんが、神経があることによって、歯はいつも温度を感じています。
従って、神経を抜くと、温度を感じなくなり、食事の味にも影響してきます。

治療期間が長くなる

神経は複雑な形状をしているので、その除去には手間がかかります。新たに詰め物や被せ物をする前に、何度も確実に消毒するなど、神経の奥深くまで到達した細菌を完全に除去しなければならないので、時間がかかるのです。



池田歯科医院・こども歯科:https://ikeda-shikaiin.com/

〒840-0859 佐賀県佐賀市新栄西1丁目2-45
電話:0952-22-0388/0120-6789-11

PAGE TOP