歯周病と歯肉炎の違いって何だろう?
最近の健康番組でも、歯科の話題が多くなってきましたね。「歯周病」は歯を失う原因のトップにランクインしていることはご存知の方が多いと思います。
今回は意外と知られていない「歯肉炎」についてお話します。
まず、歯肉炎とは、歯周病の中でも初期の段階で、歯ぐきに炎症が起きている状態をいいます。
歯ぐきが腫れたり、歯磨きのときに血が出たりという症状が見られます。
この段階では痛みがほとんどないため、症状に気がつかなかったり、「たいしたことはないだろう」と放置したりする人も多いようです。
その結果、歯肉炎が悪化することで、歯と骨を結び付けている組織にまで被害がおよび、骨が溶け出す歯周病へと進行します。
では、なぜ歯肉炎になるのでしょう?
それは、歯や歯ぐきにつくプラーク(歯垢)が原因です。
プラークは細菌の塊で、色々な細菌がすみついています。歯の表面に白いネバネバしたものがついてきますが、それがプラークです。
歯磨きをしないとこのプラークが増え、細菌の作り出す毒素によって歯ぐきに炎症が起こり歯周炎になります。
歯肉炎にも進行の程度があります。
健康な歯肉はピンク色で引き締まって見え、歯ブラシをしても出血はありません。軽度のものは歯磨きの方法をきちんと改善することにより自分で治療できることが多いです。
しかし、歯石が付き始めると、歯科医院できちんと治療してもらわないと治らない歯肉炎に悪化してしまいます。
歯肉炎を放っておいたまま大人になると、細菌の出す毒素によって歯を支えている骨が溶け始め、歯がグラグラし始めます。
治さずに何年も放置すると、やがて自然に抜け落ちてしまいます。
では、どうしたら予防できるのでしょうか?
一番大切なのは、原因であるプラークの付着を防ぐことです。
プラークは正しい歯磨きによって簡単に落とす事ができます。
また、甘い食品などはプラークを増えやすくするので、食べ過ぎないようにすることも大切です。
もし歯磨きの仕方が不安な方は、検診でいらしたときなどにお気軽にご相談下さい。
正しい磨き方の指導もいたします♪
池田歯科医院・こども歯科:https://ikeda-shikaiin.com/
〒840-0859 佐賀県佐賀市新栄西1丁目2-45
電話:0952-22-0388/0120-6789-11