地域貢献活動について

philanthropy

医療は地域に根づき、地域と融合した存在でなければならない

1978年に医院開業し、くらしに密着した医療で、地域の皆様と築いてきた人々との深いつながりは、私たちの最大の財産です。

開業以来、「医療は地域に根づき、地域と融合した存在でなければならない」という考えのもと、30年前から地域とのつながりを大切にした社会活動をしています。

当院のサービスホスピタリティーを通じて、医療業態を知っていただくという意味と、社会人になる前の準備として、定期的なインターンシップの受け入れを行っております。

また、近隣の幼稚園や保育園への虫歯予防活動や食育、クリニック周辺の清掃活動を行っております。

環境面に関しましてもゴミの分別や削減、リサイクルの徹底、安全面にこだわり日本製をできるだけ用い、地球環境にやさしい材料を使って、継続的に環境影響の負荷を軽減する仕組みを作り上げ、地域社会に貢献していきます。

食育に力を入れています。

健康は快適で豊かな生活の基礎となるもの。

そして健康な体は、毎日食べる食事から作られています。
今日、どんな食事をするのかで、未来の体質や体力が決まっていくと考えると、食事ってとても大切なものです。

でも、食事の役割はそれだけではありません。
体を作る栄養素を取り入れることに加え、「噛む」ことは体に様々な影響を与えます。
成長期の子供たちは噛むことで顎が発達します。そしてしっかり噛めるようになると集中力や力の発揮がスムーズにできるようになります。

それに噛むことは、脳に刺激を与え、よくする働きや、ストレスを軽減させる働きもあると言われています。

そう考えると、どんな栄養が含まれるものを食べるのかも大切だけど、どんな風に食べなければいけないのかも重要ですよね。
特にお子様のうちの食習慣は、生涯の食事の癖を決めてしまうから、きちんと学ぶ事が大切です。

当院は、歯科治療を行うだけの歯科医院ではなくお口から始まる快適さと豊かさを提供できる歯科医院でありたいという考えのもと、地域の皆様に、食のことに関心を持って頂き食育を生活の中に取り入れるための情報を提供し、食育の普及活動を行なっています。

  • 佐賀の池田歯科院 矯正治療専門サイト
  • 佐賀の池田歯科医院 インプラント治療専門サイト
  • 佐賀の池田歯科医院 無痛治療のこだわり
  • 佐賀の池田歯科医院 地域貢献活動 食育に力を入れています。
  • 佐賀の池田歯科医院 患者様の権利
  • 池田歯科医院 池田幸史院長 インタビュー
  • 歯科医療におけるSDGsを推進しています。

佐賀県佐賀市の歯医者 池田歯科医院・こども歯科

住所 : 〒840-0859 佐賀県佐賀市新栄西1丁目2-45
電話 : 0952-22-0388 / 0120-6789-11

診療時間日/祝
9:00~13:00×
13:00~18:30××
※当院は昼休み無しで診療しております。
土曜日は 13:00 までの診療です。休診日は日曜日・祝日になります。
院内の様子をバーチャル体感!実際の院内を360°見渡せます。
  • 保育士常勤
  • 急患随時対応
  • クレジットカードが
    ご利用いただけます

  • 無料でWi-Fiが
    ご利用いただけます

◎当院の混雑度予想

診療時間日/祝
9:00~13:00混雑普通普通普通普通普通×
13:00~18:30混雑普通××
  • 混雑20分以上待つ場合があります
  • 普通10分以上待つ場合があります
  • 比較的空いています