「歯の神経を守る」
専門サイト

    歯の神経の役割とは

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

    歯の神経(歯髄)には歯に「栄養と酸素」を供給する重要な役割があります。
    そのため神経がある歯は頑丈であり、細菌への抵抗力も兼ね備えています。
    一方、神経がない歯には栄養が運搬されないため脆くなり、細菌にも感染しやすくなります。

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

     

    神経が無い歯のデメリット

    ①歯根破折による抜歯

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

    神経が無く脆くなった歯は噛む力に耐えれず、歯が割れたり気づかないうちに歯根が破折しているケースが多々あります。
    こうなってしまうと抜歯になる可能性が極めて高く、痛みが無いからといって放置していると歯根の周りの骨がどんどん溶けて隣の歯にも影響を及ぼすので要注意です。

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

     

    ②膿による腫れ・痛み

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

    歯の神経を抜くと細菌に感染しやすくなり、根尖性歯周炎という歯根の先に膿が溜まる病気により、激痛や腫れが生じることがあります。
    痛みがなく、無症状の場合もありますが、ハグキにニキビみたいな膿の出口が出来ることもあります。

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

     

    ③徐々に黒ずんでくる

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

    歯に血液循環がなくなるため、残留した血液の成分や変色したコラーゲン等が代謝されず蓄積したまま古くなり変性します。
    そして徐々に黒ずんでくるのです。

     

    歯の寿命に関わる『神経』

    このように歯の神経を抜くと歯根破折や根尖性歯周炎が原因で抜歯になるリスクが格段に高まります。
    つまり歯のライフサイクルに置いて、神経がない歯は最終ステージに突入し、いつ抜歯になってもおかしくない状況に陥るのです。
    ですので歯の神経を残すことはあなたの「歯の寿命」を延ばすことにもつながります。

    当院では、歯の神経を残す治療「直接覆髄法」や「生活歯髄切断法」を行っています。

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

    これは、神経が露出している場合でも、最新のバイオセラミックマテリアル(MTA)という材料を使用し、神経の保護、保存を行い神経を残すことのできる治療法です

     

    直接覆髄法

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト 佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイトレントゲンで深い虫歯があることを確認し、虫歯を赤く染め出し、確実に除去していきます。 佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト虫歯をすべて除去すると歯の神経が露出してきました。
    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト洗浄・消毒し歯の神経が露出している場所に最新のバイオマトリックスマテリアル(MTAセメント)を充填し神経を保護していきます 佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイトさらにコンポジットレジンで覆って削った部分を緊密に塞いでいきます。 佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト治療後は歯髄炎が生じていないか、根尖性歯周炎になっていないかを継続的に観察していきます。

    *注意点としては、深い虫歯の治療後は歯の神経に刺激が伝わりやすくなっているため、直接覆髄法が成功し歯の神経を残せた場合でも、「噛むと少し痛い」「冷たい水でしみる」といった咬合痛や冷水痛が生じることがあります。

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

     

    歯髄炎でも神経を残せる?
    生活歯髄切断法とは

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

    生活歯髄切断法とは歯冠の神経の一部分のみを除去し大半の神経は保存する治療法です。

    歯髄というのはとても敏感ですので、少しの刺激で炎症を起こすとても繊細な組織です。

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

    例えば深い虫歯のケースですと虫歯と歯髄の距離が0.5mm以下になった場合は歯髄炎が生じることがあります。
    つまり歯髄に細菌が直接感染してなくても歯髄炎は起こりえます。

    以前は歯髄炎が発症した場合には必ず歯髄(神経)を除去することが一般的でした。
    しかし最近の研究では、歯髄炎が起こったとしてもすべての神経が炎症や細菌感染を起こしているわけではないことがわかってきました。
    つまり初期の歯髄炎、いわゆる歯髄の炎症が限局的であれば、生活歯髄切断法で神経を残せる可能性があります。

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

     

    生活歯髄切断法の流れ

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

    まずは染め出しを繰り返して確実に虫歯を除去していきます

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

    炎症を起こしている歯髄の一部だけを除去します

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

    洗浄・消毒後、バイオセラミックマテリアルで神経を保護します。

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

    さらにコンポジットレジンで形態を作っていきます。

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト 佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト 佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

    治療して半年後のレントゲン画像

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

    赤丸の部分では、上部の神経のみを除去しバイオセラミックマテリアルで神経が保護されており、歯根にも膿が溜まってないことが確認できます。

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト 佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

    ぜひ当院にお任せください!

    医院紹介

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト 佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト 佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト
    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト 佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト 佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

    アクセス
    佐賀駅から車で7分の歯医者さん
    〒840-0859
    佐賀市新栄西1丁目2-45

    神埼市、小城市からも車で20分程度の歯科医院

    • お電話でのお問い合わせ

      0952-22-0388
    • WEBからのご予約はこちら

      24時間WEB予約

    佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科の「歯の神経を守る」専門サイト

PAGE TOP