障害者歯科

handicapped

どのような障害や年齢の人でも、安心して治療が受けられるノーマライゼーション歯科を実践しています。

障碍のある方(寝たきりの高齢者も含む)が、より身近に歯科治療が受けられるよう、優しく笑顔をモットーに診療しています。
おとなしくしない、暴れる、口を開かないなど、一度受診して、治療がうまくいかなくて再度の受診を躊躇されている方。うちの子はとても出来そうもないと始めからあきらめている方。 障碍を持った方の歯科治療は何か特別なことをするかのように考えられがちですが、そんなことはありません。
お口の衛生ケアを行い、可能な限り通常の歯科治療、予防措置、訪問診療や応急措置を行います。
また、必要に応じて専門歯科診療所への紹介及び専門歯科診療所からの受け入れを行い、地域の障碍者等歯科保健医療の推進に、積極的に協力しています。

できるだけストレスのない
診療を心がけています。

患者様とのコミニュケーションを第一に考え、できるだけストレスのない診療を心がけています。
歯科治療に慣れていない患者様には、慣れていただけるように練習を行います。おおよそ週1回のペースで、絵カードや写真、実物を用いて楽しく歯科に慣れてもらえるよう心がけています。
時間はかかりますが、これを繰り返すことで最終的に治療を受け入れていくことが可能になります。
むし歯のない小さな年齢から歯科に慣れておくことも有効な方法です。歯科診療だけでなく、歯や口、食べることなどでお困りの方はお気軽にご相談ください。

患者様には付き添いの方が必要です。特に内科的な病気(心臓、肝臓、腎臓などの感染症)がある場合、できるだけ詳しく症状、飲んでいる薬、担当の先生などを教えて下さい。

受診される患者様へ

初診前に治療のシュミレーションを家で練習してみてください。難しいことではありません。
仕上げ磨きのとき、寝かせて、数を数えながらする事です。なぜなら診療のときも寝かせてやりますし、数を数えながら処置をします。家でお父さんやお母さんがしていることと同じことをしている安心感があるからです。

歯磨きを通じて、口をさわられることに慣らす。歯ブラシをさせない患者様に、歯科の器具を口の中に入れるのは至難の業です。

食管理(特にあまいもの)が出来ていなければ、また再発リスクが高いです。家庭では、日常の歯磨きと甘いものの管理をお願いしています。

母子分離が出来ていないと、治療も難しいです。付き添いの方の不安は子供に伝わります。先生を信頼し、子供も信頼して下さい。

診療は予約制です。
予約日はできるだけ守って下さい。
予約時刻の5分前に来院して下さい。
お約束の日に来院できない場合は、できるだけ早く御連絡をお願いします。

  • 佐賀の池田歯科院 矯正治療専門サイト
  • 佐賀の池田歯科医院 インプラント治療専門サイト
  • 佐賀の池田歯科医院 無痛治療のこだわり
  • 佐賀の池田歯科医院 地域貢献活動 食育に力を入れています。
  • 佐賀の池田歯科医院 患者様の権利
  • 池田歯科医院 池田幸史院長 インタビュー
  • 歯科医療におけるSDGsを推進しています。

佐賀県佐賀市の歯医者 池田歯科医院・こども歯科

住所 : 〒840-0859 佐賀県佐賀市新栄西1丁目2-45
電話 : 0952-22-0388 / 0120-6789-11

診療時間日/祝
9:00~13:00×
13:00~18:30××
※当院は昼休み無しで診療しております。
土曜日は 13:00 までの診療です。休診日は日曜日・祝日になります。
院内の様子をバーチャル体感!実際の院内を360°見渡せます。
  • 保育士常勤
  • 急患随時対応
  • クレジットカードが
    ご利用いただけます

  • 無料でWi-Fiが
    ご利用いただけます

◎当院の混雑度予想

診療時間日/祝
9:00~13:00混雑普通普通普通普通普通×
13:00~18:30混雑普通××
  • 混雑20分以上待つ場合があります
  • 普通10分以上待つ場合があります
  • 比較的空いています