小児における口腔機能発達不全症

2020.07.19

小児における口腔機能発達不全症 佐賀 歯科

佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科医院です。

口腔機能発達不全症とは『食べる機能』『話す機能』その他の機能が十分に発達していない状態をいいます。

これにより最も困ることは『うまく食べることができない』ことです。

生きていくために不可欠な『食べる』機能の発達不全は、なぜ?

いつ?起こるのでしょうか。

出生後は吸啜反射と言われる原始反射があり哺乳がスムーズに行われます。

この反射は通常、徐々に消失していきますが、この反射がいつまでも残っていると離乳食の際、口唇をうまく使うことができません。

舌が前にでてきて食べ物を押し出してしまうなどの問題を起こすこともあります。

離乳食の進め方についても子供それぞれの口腔の形態発達、機能発達に沿って進める必要があります。

スプーンから、口唇を閉じて食べ物を取り込む際、こどもの口唇の形を確認することがないままスプーンを口の奥に入れ、上あごに擦りつけるように引き抜くような与え方は絶対にしてはいけません。

このような方法では食べる機能は発達しません。

離乳食を与える際の適切なスプーンの使い方としては

スプーンは、こどもの下唇に乗せるくらいにし、こどもが自ら食べる『捕食』となるように少し待ってあげます。

 

佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科医院では、口腔機能発達不全症の治療を行なっています。

お子さんがうまく食べれてないなと感じたら、是非ご相談ください。

 

なるだけ痛くない削らない抜かない佐賀市の歯医者さん

池田歯科こども歯科

佐賀市歯科 新栄 西部環状線沿い

 

  • 佐賀の池田歯科院 矯正治療専門サイト
  • 佐賀の池田歯科医院 インプラント治療専門サイト
  • 佐賀の池田歯科医院 無痛治療のこだわり
  • 佐賀の池田歯科医院 地域貢献活動 食育に力を入れています。
  • 佐賀の池田歯科医院 患者様の権利
  • 池田歯科医院 池田幸史院長 インタビュー
  • 歯科医療におけるSDGsを推進しています。

佐賀県佐賀市の歯医者 池田歯科医院・こども歯科

住所 : 〒840-0859 佐賀県佐賀市新栄西1丁目2-45
電話 : 0952-22-0388 / 0120-6789-11

診療時間日/祝
9:00~12:30×
14:00~18:30××
土曜日は 13:00 までの診療です。休診日は日曜日・祝日になります。
院内の様子をバーチャル体感!実際の院内を360°見渡せます。
  • 保育士常勤
  • 急患随時対応
  • クレジットカードが
    ご利用いただけます

  • 無料でWi-Fiが
    ご利用いただけます

◎当院の混雑度予想

診療時間日/祝
9:00~12:30混雑普通普通普通普通普通×
14:00~18:30混雑普通××
  • 混雑20分以上待つ場合があります
  • 普通10分以上待つ場合があります
  • 比較的空いています