適正な抗菌薬とは

2020.07.02

最新情報 適正な抗菌薬とは

佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科医院です。

現在、さまざまな抗菌薬が出ていますが、歯科に用いる適正な抗菌薬とは何かを知ることはとても大切です。

抗菌薬は3段階に分類されています。

アクセス:一般的な感染症に対し第一選択または第二選択となる抗菌薬

ウォッチ:耐性のリスクが高く抗菌薬の適正使用が優先され、特定感染症に不可欠な第一または第二選択薬

リザーブ:多剤耐性菌による感染で『最終手段』として用いる抗菌薬

抗菌薬の選択で重要なことは

【バイオアベイラビリティー】です。

これは、投与された薬物がどれだけ全身循環血中に到達し作用するかの指標であり、

わかりやすく言うと

『腸管からの血中移行が高いか』『良好な組織移行性を持つか』

です。

このことから抗菌薬の第一選択となるものは

βラクタム系抗菌薬のペニシリンである『アモキシシリン』です。

バイオアベイラビリティーが80%以上と良好な組織移行性があります。

もしβラクタム系ペニシリンアレルギーがある場合はリンコマイシン系の『クリンダマイシン』が、第一選択薬に推奨されています。

口腔内手術は感染がなく清潔操作が守られている場合は創クラス分類でIIの準清潔創とされます。

術後感染予防実践ガイドラインでは下記の事項を達成するために作られました。

①術後感染の減少

②耐性菌発現の予防

③入院期間の短縮

④コストの削減

⑤医療スタッフへの教育

⑥抗菌薬による有害事象の防止

佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科医院では、抗菌薬の適正使用に最大限努めています。

最新のデータを常にアップデートし患者さんが安心して医療を受けられるよう学会情報や文献を集め安全第一の歯科治療を提供しています。

なるだけ痛くない削らない抜かない佐賀市の歯医者さん

池田歯科こども歯科

佐賀市 新栄 西部環状線沿い

  • 佐賀の池田歯科院 矯正治療専門サイト
  • 佐賀の池田歯科医院 インプラント治療専門サイト
  • 佐賀の池田歯科医院 無痛治療のこだわり
  • 佐賀の池田歯科医院 地域貢献活動 食育に力を入れています。
  • 佐賀の池田歯科医院 患者様の権利
  • 池田歯科医院 池田幸史院長 インタビュー
  • 歯科医療におけるSDGsを推進しています。

佐賀県佐賀市の歯医者 池田歯科医院・こども歯科

住所 : 〒840-0859 佐賀県佐賀市新栄西1丁目2-45
電話 : 0952-22-0388 / 0120-6789-11

診療時間日/祝
9:00~12:30×
14:00~18:30××
土曜日は 13:00 までの診療です。休診日は日曜日・祝日になります。
院内の様子をバーチャル体感!実際の院内を360°見渡せます。
  • 保育士常勤
  • 急患随時対応
  • クレジットカードが
    ご利用いただけます

  • 無料でWi-Fiが
    ご利用いただけます

◎当院の混雑度予想

診療時間日/祝
9:00~12:30混雑普通普通普通普通普通×
14:00~18:30混雑普通××
  • 混雑20分以上待つ場合があります
  • 普通10分以上待つ場合があります
  • 比較的空いています