歯髄保存療法 ステップワイズエキスカベーションとは?

2020.06.08

ステップワイズエキスカベーションとは?

佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科医院です。

歯を長期保存するためにはできる限り歯髄を保存することが重要です。

日常では象牙質に達する深い虫歯を徹底的に除去すると歯髄が露出し歯髄を抜かざるを得ない症例に直面することがあります。

当院ではこのような症例に対し、保存学会ガイドラインに基づき

ステップワイズエキスカベーション

を積極的に行っています。

ステップワイズエキスカベーションとは、急性の深い虫歯に対して一回ですべての虫歯を取り切らず、虫歯を一掃残してお薬を詰め、数ヶ月から半年待ち、歯質の再硬化、再石灰化いわゆる第3象牙質の形成を待って、残りの虫歯を除去することで歯髄が露出するのを防ぎ、歯髄を保存する治療法です。

なんで一回で全部とらないんだと思うかもしれませんが、この方法のほうが歯髄を残す可能性が高くなるからです。

手順は次の通りです。

まずエナメル質をタービンで取り除き、歯髄に近接した部分は柔らかい部分だけを可及的に取り除きます。

続いてHY剤にて裏装を行います。

HY剤の硬化を確認後、コンポジットレジンにて上部を詰めて1回目が終了。

2週間後にX線にて状態を把握し、歯髄電気診での歯髄の生死を確認します。

半年後に残りの虫歯を完全に除去しコンポジットレジンにて上部を詰め治療終了。

佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科医院ではできる限り歯髄を残したいと考えています。

歯髄を残し歯の寿命を延ばしたい方は是非ご連絡ください。

なるだけ痛くない削らない抜かない歯医者さん

池田歯科こども歯科

佐賀市 新栄 西部環状線沿い

 

  • 佐賀の池田歯科院 矯正治療専門サイト
  • 佐賀の池田歯科医院 インプラント治療専門サイト
  • 佐賀の池田歯科医院 無痛治療のこだわり
  • 佐賀の池田歯科医院 地域貢献活動 食育に力を入れています。
  • 佐賀の池田歯科医院 患者様の権利
  • 池田歯科医院 池田幸史院長 インタビュー
  • 歯科医療におけるSDGsを推進しています。

佐賀県佐賀市の歯医者 池田歯科医院・こども歯科

住所 : 〒840-0859 佐賀県佐賀市新栄西1丁目2-45
電話 : 0952-22-0388 / 0120-6789-11

診療時間日/祝
9:00~12:30×
14:00~18:30××
土曜日は 13:00 までの診療です。休診日は日曜日・祝日になります。
院内の様子をバーチャル体感!実際の院内を360°見渡せます。
  • 保育士常勤
  • 急患随時対応
  • クレジットカードが
    ご利用いただけます

  • 無料でWi-Fiが
    ご利用いただけます

◎当院の混雑度予想

診療時間日/祝
9:00~12:30混雑普通普通普通普通普通×
14:00~18:30混雑普通××
  • 混雑20分以上待つ場合があります
  • 普通10分以上待つ場合があります
  • 比較的空いています