ドクターズブログ

blog

酸蝕症とは?

2020.05.14

酸蝕症 佐賀市 歯科

佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科医院です。

毎日の食生活でリスクがある飲食物があります。

酸蝕症と言って、酸性度の高い飲食物を長時間口にしていると歯がとけてしまう病気です。

治療しても溶けた歯は元には戻らないため、予防するしかないのです。

柑橘系は酸性度が高くリスクがあります。

口の中では脱灰と再石灰化が常に発生し、脱灰する時間のほうが上回れば歯は溶けていきます。

虫歯も細菌が酸を出し歯が溶けて穴が空きます。

甘いものを食べてもしっかり管理すれば歯は溶けません。

日常生活で要注意なのは、カフェで砂糖が入った飲み物をチョビチョビと長時間飲み続けるとお口の中がずっと酸性のままなのでエナメル質が再石灰化する時間がなく歯が溶けてしまいます。

自宅だと、ゴロゴロしてしまう、テレビを見てしまうからカフェで勉強やお仕事をしている方はこのチョビチョビ飲みに注意していきましょう。

佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科医院では、次世代の虫歯予防法、pHコントロールによる虫歯予防、酸蝕症予防を行なっています。

なるだけ痛くない削らない抜かない歯医者さん

池田歯科こども歯科

佐賀市 歯科 新栄 西部環状線沿い。

  • 佐賀の池田歯科院 矯正治療専門サイト
  • 佐賀の池田歯科医院 インプラント治療専門サイト
  • 佐賀の池田歯科医院 無痛治療のこだわり
  • 佐賀の池田歯科医院 地域貢献活動 食育に力を入れています。
  • 佐賀の池田歯科医院 患者様の権利
  • 池田歯科医院 池田幸史院長 インタビュー
  • 歯科医療におけるSDGsを推進しています。

佐賀県佐賀市の歯医者 池田歯科医院・こども歯科

住所 : 〒840-0859 佐賀県佐賀市新栄西1丁目2-45
電話 : 0952-22-0388 / 0120-6789-11

診療時間日/祝
9:00~12:30×
14:00~18:30××
土曜日は 13:00 までの診療です。休診日は日曜日・祝日になります。
院内の様子をバーチャル体感!実際の院内を360°見渡せます。
  • 保育士常勤
  • 急患随時対応
  • クレジットカードが
    ご利用いただけます

  • 無料でWi-Fiが
    ご利用いただけます

◎当院の混雑度予想

診療時間日/祝
9:00~12:30混雑普通普通普通普通普通×
14:00~18:30混雑普通××
  • 混雑20分以上待つ場合があります
  • 普通10分以上待つ場合があります
  • 比較的空いています