通常とは違う歯科の金属アレルギーとは?
2020.01.13通常とは違う歯科の金属アレルギーとは
佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科医院です。
みなさん、「金属アレルギー」て聞くと肌がかぶれたり赤くなったりしてネックレスやピアスがつけられないといったことを想像する人も多いかと思います。
しかし本当に恐ろしいのは「銀歯」が溶け出して身体に蓄積し、数ヶ月から何十年かけて発症する「全身型金属アレルギー」です。
これはアクセサリーをつけてないにも関わらず、手足がかぶれたりするので、金属が原因とは想像できず、なかなか原因が特定できません。
また金属アレルギーにより脱毛する方も見られます。
保険診療で使われる銀歯には「パラジウム」という金属が入っておりこれが、金属アレルギーを引き起こします。
そのため、ヨーロッパでは小児や妊婦に使うのは禁止の国もあるほどですが、日本ではまだ使われているため常にリスクを伴います。
佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科医院では金属アレルギー治療を行っています。
気になる方は一度ご相談ください。
なるだけ痛くない削らない抜かない歯医者さん
池田歯科こども歯科
佐賀市 新栄 西部環状線添い