歯根破折は増加している
2020.01.05歯根破折は増加している
佐賀市の歯医者さん池田歯科こども歯科医院です。
日本人の残っている歯の数は年々増えています。
歯の寿命が延びたことと相まって、新たな問題が生じています。
歯があるからこそ起こるトラブル、「歯根破折」です。
つまり、口腔衛生状態が良好だと、歯が失う原因は歯根破折が多くなり、歯周病は少なくなります。
例えば、根の治療をしてもなかなか痛みがひかない、腫れがひかない、膿の穴が消えないなど症状が改善しない場合は、「またか」と言いたくなるくらいに「縦に根が割れている」ことが多いです。
歯を失う原因で2005年は歯根破折が11%でしたが2018年では約18%と確実に増加しています。
佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科医院では歯根破折の予防に力を入れています。
すでに歯の神経を失った方はファイバーコアという「根に負担が少ない材質」の歯の土台をオススメしています。
また、夜に歯ぎしりや食いしばりをされている方にはナイトガードというマウスピースを装着し歯にかかるチカラを低減させることをオススメしています。
佐賀市のなるだけ痛くない削らない抜かない歯医者さん
池田歯科こども歯科