歯周病と糖尿病の深い関係
2019.12.20歯周病と糖尿病の深い関係
佐賀市の歯医者、池田歯科こども歯科医院です。
糖尿病になると歯肉の粘膜がもろくなり、傷つきやすく、出血しやすくなります。
また細菌が活動しやすく、歯周病が重症化しやすくなります。
さらに歯周病が進行すると歯肉の炎症を抑えるために白血球からサイトカインが放出されます。
このサイトカインによりインスリンの効き目が弱くなり血糖値が下がりにくくなります。
糖尿病の人は健康な人と比べると歯周病になるリスクが2倍以上もあります。
また、アルツハイマーや癌、うつ病にもなりやすいことが厚生労働省により発表されました。
佐賀市の歯医者、池田歯科医院では歯周病の予防や治療に力を入れています。
お口の健康から身体の健康につなげていけるようお手伝いさせていただきます。