母親からお子さんにうつる虫歯菌の感染について

2015.06.15

母親からお子さんにうつる虫歯菌の感染について


虫歯になりやすい体質か、虫歯になりにくい体質かは実は生後6ヶ月~3歳位の間に決まります。

それは虫歯菌(ミュータンス菌)がお口の中に感染するのが歯が萌出する6ヶ月~3歳位の間がピークだからです。
虫歯菌の感染ルートはひとつだけ。

人から人へ感染します。

そして一番感染の元になる人とはママなのです。
離乳食をあげる時に味や温度を確かめようと赤ちゃん用のスプーンを口にしたり、逆にお子さんの方からママにアーンと自分のスプーンで食べさせてくれたり、日常的にママの唾液がお子さんの口に入る事がどうしてもおこります。

たまに、お子さんへの感染を心配してお箸やスプーンの共用はもちろん、キスもしないといったご家庭もありますが、当院ではお子さんの健やかな成長のためにもスキンシップは大切にし、虫歯菌の感染を完全に経つことより菌が定着・増殖しないお口の環境を親子でつくる事を大切に考えています。
感染のリスクを低くするには、ママが持つ虫歯菌の量を減らすことが重要です。
虫歯のあるママは治療することはもちろん虫歯のないママも定期的にPMTC〔プロフェ
ッショナルメカニカルトゥースクリーニング〕を受けてお口の中の細菌数をコントロールすることが効果的です。
お子さんの虫歯の予防を始める前に両親の歯のケアをした方が、結果的にお子さんの歯を守れるのです。
少なくても半年クリーニングを受けていない方は、歯医者さんにかかりましょう!

子育て真っ最中、授乳中の歯科治療に不安なママさん達を応援しています。

佐賀市 痛くない歯医者さん 池田歯科医院

  • 佐賀の池田歯科院 矯正治療専門サイト
  • 佐賀の池田歯科医院 インプラント治療専門サイト
  • 佐賀の池田歯科医院 無痛治療のこだわり
  • 佐賀の池田歯科医院 地域貢献活動 食育に力を入れています。
  • 佐賀の池田歯科医院 患者様の権利
  • 池田歯科医院 池田幸史院長 インタビュー
  • 歯科医療におけるSDGsを推進しています。

佐賀県佐賀市の歯医者 池田歯科医院・こども歯科

住所 : 〒840-0859 佐賀県佐賀市新栄西1丁目2-45
電話 : 0952-22-0388 / 0120-6789-11

診療時間日/祝
9:00~12:30×
14:00~18:30××
土曜日は 13:00 までの診療です。休診日は日曜日・祝日になります。
院内の様子をバーチャル体感!実際の院内を360°見渡せます。
  • 保育士常勤
  • 急患随時対応
  • クレジットカードが
    ご利用いただけます

  • 無料でWi-Fiが
    ご利用いただけます

◎当院の混雑度予想

診療時間日/祝
9:00~12:30混雑普通普通普通普通普通×
14:00~18:30混雑普通××
  • 混雑20分以上待つ場合があります
  • 普通10分以上待つ場合があります
  • 比較的空いています