口臭予防に舌を磨きましょう

2015.04.14

朝起きたとき、緊張やストレスを感じたとき、空腹のとき、または運動時、自分の口臭が気になる時はありませんか?

また、自分でも気づかないうちに臭ってしまっていることもあるかもしれません。

ある調査で、OLさんを対象に「身だしなみで最も気になること」を調べたところ、9割以上の方が「口臭、体臭」を1番にあげたという結果が出たということです。

口臭予防は現代社会のエチケットの一つといえるでしょう。

今回はこの口臭の最大の原因の一つである歯周病、舌の汚れ、舌苔(ぜったい)についてお話しさせていただきたいと思います。

舌苔は、粘膜から脱落した細胞、連鎖球菌、ブドウ球菌などの細菌、食べカス、白血球などの血球、主にこの5つの成分からできています。

舌苔は、口臭の原因以外にも「味覚障害」や「誤嚥(ごえん)性肺炎」歯周病の原因となる場合がありますので、正しい方法である程度除去し、舌をお手入れすることが大切です。

舌のお手入れ方法は、まず使用する器具ですが、歯ブラシでは毛先が硬すぎるため、舌を傷つけてしまう可能性がありますので、毛先が細くて軟らかい舌専用ブラシ、もしくはタンクリーナー(スクレーバー)の使用が適しています。

また綿棒もおすすめします。舌の磨きすぎは、舌表面を傷つけてしまったり、味覚を感じる「味蕾(みらい)」を傷つけてしまう恐れがありますので、ゴシゴシ磨かず、軽くなぞるような方法で、1日に1回を目安に行いましょう。

舌苔をすべて取る必要はありません。舌磨き専用のジェルもありますが、特に使用しなくても問題ありませんが歯磨き粉は使用しない方が賢明です。

【舌磨きの方法】

  1. 舌をなるべく前に突き出します。
  2. 舌の表面に、ブラシやスクレーバーが当たるように器具を持ちます。
  3. やさしく軽くなぞるような方法で、ゆっくりと奥から手前に器具を動かし、それを数回繰り返します。

舌を磨くときはやや下を向いて磨くと嘔吐(おうと)感を抑えて、楽に磨くことができます。使用後の器具は、キレイに洗い、風通しの良いところに保管しましょう。

今日から舌磨きでキレイで爽やかな息を目指しましょう。

佐賀市 痛くない歯医者さん 口臭専門外来 池田歯科医院

  • 佐賀の池田歯科院 矯正治療専門サイト
  • 佐賀の池田歯科医院 インプラント治療専門サイト
  • 佐賀の池田歯科医院 無痛治療のこだわり
  • 佐賀の池田歯科医院 地域貢献活動 食育に力を入れています。
  • 佐賀の池田歯科医院 患者様の権利
  • 池田歯科医院 池田幸史院長 インタビュー
  • 歯科医療におけるSDGsを推進しています。

佐賀県佐賀市の歯医者 池田歯科医院・こども歯科

住所 : 〒840-0859 佐賀県佐賀市新栄西1丁目2-45
電話 : 0952-22-0388 / 0120-6789-11

診療時間日/祝
9:00~12:30×
14:00~18:30××
土曜日は 13:00 までの診療です。休診日は日曜日・祝日になります。
院内の様子をバーチャル体感!実際の院内を360°見渡せます。
  • 保育士常勤
  • 急患随時対応
  • クレジットカードが
    ご利用いただけます

  • 無料でWi-Fiが
    ご利用いただけます

◎当院の混雑度予想

診療時間日/祝
9:00~12:30混雑普通普通普通普通普通×
14:00~18:30混雑普通××
  • 混雑20分以上待つ場合があります
  • 普通10分以上待つ場合があります
  • 比較的空いています