食育 口内炎が出来た時の食事
2015.01.17口内炎の原因はやけど、むし歯、合わない入れ歯などさまざまですが、その背景には免疫力の低下や栄養不足が考えられます。
また疲労、ストレスなども誘発要因になっています。
歯磨きやうがいを欠かさず行うことで、口の中を清潔に保つことが大切です。
しかし、困るのが…口内炎が出来ると痛い!食事が取りにくい!!
そんな風に思ったことがある方、多くいらっしゃると思います!!
そんな時の食事の工夫をお伝えします★
- 口当たりの良い食品、水分の多い食品を選ぶ
- うす味にする
- 柔らかく調理する
- スパイス等は避ける
- 熱い、辛い、酸っぱいものは避ける
- ビタミンを多く摂取する
このようなことを意識するだけでも負担は大きく変わります!
また最後に伝えたビタミン★
この摂取がとても大切になります。
身近なものですと、納豆、緑黄色野菜、魚、肉、果物など多くのものに含まれています★
納豆に大根おろしを加えて、口当たりを滑らかにする。
冬の寒い季節はさけと野菜を入れた雑炊などもオススメです。