歯周病を予防する秘訣とは?

2014.11.12

歯周病の意外な誤解

30歳以上の80%以上の人がかかっていて、日本人が歯を失う理由第1位の“歯周病”ですが、実は多くの人が誤解しています。よく、歯周病は「歯磨きをサボっているからなる」と思っている方がいますが、必ずしもそうではありません。

一生懸命歯磨きをしていても、中高年になると着実に歯周病が増えていきます。その理由は、歯磨きを怠っているのではなく、年を重ねると歯の噛み合わせが悪くなり、歯磨きでは間に合わなくなるからです。
歯が乱れた状態で歯ぎしりをすると歯周病になりやすいのです!40歳を過ぎると、歯槽骨がやせて、弱くなるのでなおさらです。頬杖をついたり、猫背で長時間パソコンにかじりつく生活をするだけでも噛み合わせが悪くなり、食べ物のかすが歯と歯の間に溜まりやすくなって虫歯や歯周病になります。だからこそ、中高年が歯周病から身を守るためには歯磨きだけではダメなのです。歯間ブラシや歯と歯の間を掃除するためのデンタルフロスが必要なのです。また、最新の研究では、歯周病関連菌やその代謝物などは動脈硬化の原因とも言われ、脳卒中を起こしたり、糖尿病を悪化させると考えられています。さらに、中高年はドライマウス(口腔乾燥症)についても正しい知識を持つ必要があります。ドライマウスは唾液の分泌量が減って口の中が乾くことで、虫歯や歯周病など口腔内に様々なトラブルを起こす病気です。ドライマウスの原因の多くは薬剤性で、薬を止めると治ることが多いそうです。何らかの病気を抱えて、薬を飲んでいる中高年の方は要注意です。
四六時中、水分を取る人が増えていますが、これも注意が必要です。特に食事中に食べ物をスープや水などで流し込む人は徐々に唾液が出なくなります。ドライマウスの治療は良く噛む事が大切です!これで多くのドライマウスは解消されます。

  • 佐賀の池田歯科院 矯正治療専門サイト
  • 佐賀の池田歯科医院 インプラント治療専門サイト
  • 佐賀の池田歯科医院 無痛治療のこだわり
  • 佐賀の池田歯科医院 地域貢献活動 食育に力を入れています。
  • 佐賀の池田歯科医院 患者様の権利
  • 池田歯科医院 池田幸史院長 インタビュー
  • 歯科医療におけるSDGsを推進しています。

佐賀県佐賀市の歯医者 池田歯科医院・こども歯科

住所 : 〒840-0859 佐賀県佐賀市新栄西1丁目2-45
電話 : 0952-22-0388 / 0120-6789-11

診療時間日/祝
9:00~12:30×
14:00~18:30××
土曜日は 13:00 までの診療です。休診日は日曜日・祝日になります。
院内の様子をバーチャル体感!実際の院内を360°見渡せます。
  • 保育士常勤
  • 急患随時対応
  • クレジットカードが
    ご利用いただけます

  • 無料でWi-Fiが
    ご利用いただけます

◎当院の混雑度予想

診療時間日/祝
9:00~12:30混雑普通普通普通普通普通×
14:00~18:30混雑普通××
  • 混雑20分以上待つ場合があります
  • 普通10分以上待つ場合があります
  • 比較的空いています