読売新聞記事のドリル不衛生問題についての当院の取り組み

   

読売新聞掲載記事によると、歯科治療用ドリルが、不衛生の状態で使い回しされ多くの歯科医院にて行っている事実が発覚し、院内感染が問題になっております。
当院では医療において 病気を治すのは当然ですが、それは、滅菌・消毒を徹底し、感染させないという事が大前提であることを強く認識しています ので、将来、感染の問題が少しでもある薬品・材料は排除し、極力、患者様ごとに使い捨て製品を多く使用し、トップレベルの衛生管理を徹底して診療することを目指していますのでご安心して通院して下さい。

歯削る機器、滅菌せず再使用7割…院内感染懸念

2014年05月18日

歯を削る医療機器を滅菌せず使い回している歯科医療機関が約7割に上る可能性のあることが、国立感染症研究所などの研究班の調査でわかった。
患者がウイルスや細菌に感染する恐れがあり、研究班は患者ごとに清潔な機器と交換するよう呼びかけている。

調査対象は、歯を削るドリルを取り付けた柄の部分。歯には直接触れないが、治療の際には口に入れるため、唾液や血液が付着しやすい。標準的な院内感染対策を示した日本歯科医学会の指針は、使用後は高温で滅菌した機器と交換するよう定めている。

調査は、特定の県の歯科医療機関3152施設に対して実施した。2014年1月までに891施設(28%)から回答を得た。

滅菌した機器に交換しているか聞いたところ、「患者ごとに必ず交換」との回答は34%だった。一方、「交換していない」は17%、「時々交換」は14%、「感染症にかかっている患者の場合は交換」は35%で、計66%で適切に交換しておらず、指針を逸脱していた。

別の県でも同じ調査を07~13年に4回行い、使い回しの割合は平均71%だった。

国立感染症研究所室長によると、多くの歯科で、人手や費用がかかり、簡単な消毒や洗浄をしただけで繰り返し使っている。歯科での院内感染は原因の特定が難しく、国内で明らかになった例や証拠はないが危険だ。

感染症に詳しい浜松医療センターの矢野邦夫副院長は「簡単な消毒では、機器を介して患者に感染する恐れのあるウイルスもある。十分な院内感染対策を取ってほしい」と話している。



池田歯科医院・こども歯科:https://ikeda-shikaiin.com/

〒840-0859 佐賀県佐賀市新栄西1丁目2-45
電話:0952-22-0388/0120-6789-11

PAGE TOP